山梨県 – 地域のPRを書いてみませんか?
- 2017-4-6

地域の魅力が多くの人へ届いていますか?
みちさいエールをご覧いただき、ありがとうございます。
皆さまは、地域の魅力を宣伝するとき、どんなインターネットのツールをお使いですか?
FacebookやTwitterなどのSNS、ブログサービス、自社で運営するWebサイトなど、地域の魅力を発信する方法はたくさんありますが、全てを使いこなすのは難しいですよね?

「SNSへアカウントの登録をしたけれど、うまく活用できていない」という方や、「Webサイトを開設したけれど、全てを業者に任せて作成したため、情報の更新が自由にできない」という方も多いと思います。
SNSは利用されている方も多く、注目されると一気に拡散するという特徴がありますが、日々多くの情報が流れている中から「気づき」を与え「興味に導く」情報を、「ベストなタイミング」で発信するのは、なかなか難しいですよね。
そんな時に、「とりあえず、このサイトへ掲載しておけば、多くの人へ魅力が届くかも!」って期待できるWebメディアがあったら、活用してみたいと思いませんか?

みちさいエールは、メンバー登録(無料)を行っていただくだけで、すぐに地域の活動や地域のサービスを多くの方へ向けて宣伝することができ、下記のような特徴もあります。
- 投稿したPRが「分野ごと、都道府県ごとに、わかりやすくまとめられる」
- 投稿したPRは「SNSでシェアしたり、興味がある人からのお問い合わせを受けられる」
- 投稿したPRは「定期的にみちさいエール編集部が厳選して、まとめ記事として紹介してくれる」

皆さまだけが知っている「地域の新鮮なニュース」や「イベント情報」、そして「オススメしたい地域の魅力」を下記のような方々へ届けてみませんか?
- 「地域の隠れた魅力を知りたい!」と思われている方
- 「お気に入り地域の新しい情報を知りたい!」という方
- 「旅行をしたいけど、どこか面白そうな地域がないかな・・・」と思われている方
みちさいエールは、多くの人たちが「地域の魅力に気づく」機会が広がるPRメディアです。
みちさいエールは、様々なストーリーで地域を宣伝できます
山梨県の観光名所といえば富士山が有名ですが、その他にも勝沼のワインや郷土料理のほうとうなど、食文化も魅力な地域ですよね。
また、日本三奇矯と呼ばれる甲斐の猿橋は、橋脚を全く使わない特殊な構造の橋で、伝承では西暦600年ごろに架けられた歴史のある橋とされており、歴史好きにはたまらない地域ですね。
地域には「その場所でしか感じることができない、特別なストーリー」があります。
そんな地域の魅力的なストーリーを、様々な視点で発信できるのも「みちさいエール」の特徴です。

例えば「私は地域の歴史を視点に情報を発信してみよう!」とか、「私は撮影した写真を交えて景観の美しさを発信してみよう!」といった感じで、それぞれの人の思いをのせて「みちさいエール」は地域の声を発信できます。
また、旅に来てくれた方が地域の新しい魅力を発見することもあります。
地域の人たちには思ってもいなかった景色や食べ物が、旅に来てくれた方には大きな感動を与えることだってあります。
そんな旅人から教えていただいた「地域の新しいブランド」を発信しても面白いですよね。
世の中は、どこか似たような情報で溢れています。
綺麗にまとめられた文章、そして美しい写真・・・そんなガイドブックが多いですよね。
しかし、人々の心を動かす地域の魅力は、そこには含まれていない「新しい気づき」から生まれるかもしれません。
地域には、もっと多くの魅力とストーリーが隠れていますよ。
みちさいエールは、そんな「地域の新しいストーリーを紹介するPRメディアです」
さあ地域の魅力を発信して、たくさんのエールを集めよう!
みちさいエールは、地域の方々が自由に地域ニュースを発信できるWebメディアです。
PR記事の投稿はメンバー登録(無料)をするだけで、どなたでも可能です。
※記事の公開には、一定の審査があります
地域の面白いこと、楽しいこと、見どころや、地域のお店や企業が提供する魅力的なサービスを、みちさいエールで発信してみませんか?

みちさいエールは、投稿された記事を通じて多くの方々とつながるツールもご用意しております。
PR記事の投稿は、専用画面を使って誰でも簡単に作成することができ、記事の人気度を確認するツールも充実してますよ!
また、取材や記事利用のオファーを受けたり、直接支援のご相談を受けたりできるので、投稿者へのメリットもたくさんあります。
そして何より、地域へのエールがたくさん集まりますよ!
さあ、あなたも始めましょう!